ごみの分別
平成27年4月1日から、ごみの分別や指定ごみ袋が変更となりました。
御殿場市では、ごみの減量・リサイクルを進めるため、資源物・可燃ごみ・不燃ごみ・有害ごみ・危険ごみ・粗大ごみの6つに分別して収集・処理をしています。また、「指定ごみ袋」の利用及びごみ袋の一部有料化を実施してごみの減量に努めています。地域の皆さんで協力しあい住みやすい街をつくりましょう。
詳細は御殿場市ホームページ「ごみの分別・出し方」をご覧ください。
http://www.city.gotemba.shizuoka.jp/life/gomi.html
上記「御殿場市ホームページ」では、お住まいの地区の「ごみ収集計画表」もダウンロードできます。
ごみの出し方(集積所)
※集積所は利用している皆さんの管理となります。
- 排出時間
当日の午前8時30分までに出してください。(前日には絶対に出さないでください) - 排出場所
組・班で指定された集積所に出してください。(アパート等にお住まいの人は、大家さんか不動産業者に確認してください) - 指定ごみ袋(市内約120 店舗で、市指定ごみ袋を取り扱っています)
- 可燃ごみは、市指定の若草色のごみ袋で出してください。
- 不燃ごみは、市指定の薄い青色のごみ袋で出してください。
詳細は御殿場市ホームページ「ごみの分別・出し方」をご覧ください。
資源ごみの出し方(集積所)
資源ごみは、「ビン(緑色コンテナ)、カン(青色コンテナ)、資源にならないビンやカン(不燃ごみ)、古紙(紙ひもで十字にしっかりと束ねる)、金属類(茶色コンテナ)、小型家電、有害ごみ(廃乾電池)」等、それぞれ決められた出し方がございます。
※注意事項等詳細は御殿場市ホームページ「ごみの分別・出し方」をご覧ください。また、使い捨てライター、焼却灰なども決められた出し方でお願いいたします。
指定回収ボックスに入れるゴミ
ペットボトル・トレイ、発泡スチロール、古着・古布、ビデオテープ・カセットテープ等は、市内に指定の回収ボックスがございます。
市で収集しないごみ
粗大ごみと多量の不燃ごみ、多量の可燃ごみの処理方法は「御殿場市ホームページ」をご覧ください。
市で取り扱わないごみもございますのでご注意ください。